2005年07月20日

ベリーダンスの不思議な力


情熱的なベリーダンス
日本人ダンサー「マキ」さん
 エジプトの首都カイロでは、夏本番に差し掛かるこの季節になると、日本でもかなりのブームになっていると聞くベリーダンス(おなかを激しく振るのを特色とする古代エジプトに始まった伝統的で情熱的な踊り)の魅力を求めて、世界中からダンサーたちが集まってくる。

 彼女たちを組織的に訓練するワークショップが、市内の一流ホテルで開催されて、本場の教育がみっちり施されることから、年々集うダンサーたちが増え続けている。

 「これは金になる」として味を占めた主催者側は、利権をめぐって今年は二つの団体に分裂したとのことなどから、それぞれが千人ほどのダンサーたちを引き付けて大盛況だった。

 ロシアやイタリア、スペイン、フランス、英国、オーストリアなどのヨーロッパ勢をはじめ、日本、韓国、台湾、中国、シンガポールなどのアジア勢、ブラジル、ペルー、アルゼンチン、ベネズエラ、メキシコなどの南米勢、モロッコ、アルジェリア、トルコ、レバノンなどの中東、アフリカ諸国、米国、カナダなども含め三十カ国のダンサーが集った様はかなりの迫力だった。日本からは、百人もの若いダンサーたちが押し掛けている。

 衣装の派手さやけばけばしさは、太陽がぎらつく南国ならではのもの。身に着け、あるいは見ているだけでも楽しい気分にさせられる。エジプトの音楽は日常聞くとあまりの騒々しさに音を上げたくなる(日本人のほぼ共通の感覚)のだが、ベリーダンサーを前にすると実に最適、激しいドラムのリズムと、甲高い笛の音や歌声は、ダンサーを情熱的にさせ、おなかから腰にかけての小刻みな魔術的な振動を誘い、観客を興奮させる不思議な力を持っている。

(S)


バカンスを過ごす知恵

 バカンスの第一陣が七月初旬に出発したフランスでは、新しいバカンスの過ごし方が注目を集めている。その名もベビーシッターならぬホームシッターで、バカンスで留守中の自宅に滞在し、植物やペットの世話、家の中や庭の掃除などをする代わりに、無料で、その家に滞在できるというものだ。

 フランス国内のバカンス先では、南仏が圧倒的人気だが、パリで過ごす南仏居住者もいる。そのため、南仏人の中には、自宅をバカンス客に貸す場合も少なくない。

 ところが、有料で貸すとなれば、それなりに気を使う。そのため、お金に困っていない人たちは近年、大都市からバカンスに訪れる人に無料で自宅を貸す代わりに、自宅の管理を行ってもらうというホームシッターを探すケースが増えているというわけだ。

 貸す人の多くは、退職者や夫婦で、子連れは好まれない。高齢化が進むフランスでは、生涯現役という考えは毛頭ないから、バカンス客も高齢者が急増。退職した年金生活者の夫婦は、なるべく、ローコストでバカンスを過ごしたいので、ホームシッターを買って出る人も増えている。

 無論、往復の旅費や食費は自前だが、中には南仏の一等地の豪邸というケースもあり、ホームシッターしながら、優雅な夏を過ごす人もいる。また、そこの住人がパリにバカンスに行く場合は、家やアパートを交換して、互いにホームシッターをするケースもあるという。

 バカンス大国のフランスでは、日本人が考えるようには、バカンスにお金を掛けないのが普通だ。一カ月近く滞在するわけだから、バカンス先ではスーパーに買い物に行き、普通に生活している。ホームシッターのバカンス大国ならではの知恵で、ローコストで豊かなバカンスを過ごす知恵と言えそうだ。

(A)



sekai_no_1 at 10:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)ヨーロッパ 

2005年07月19日

アニメ、ファンタジー嫌い


ウラジオストクにて
ウラジオストクのアドミラル・フォーキナ通りのアーニャさんとマーシャさん
 ロシアの成人は、アニメとファンタジーが嫌いである。

 「アニメ大国」で生まれ育った日本人には理解できないが、ロシアのアニメ差別はすごい。新聞のテレビ欄を見ると、日本では「サザエさん」とか「クレヨンしんちゃん」とか名前が書いてある。しかし、ロシアの新聞には、「アニメ」とだけあり、番組名が書いてないのだ。つまり、「アニメは子供が見るもので、みんなくだらない」ということなのである。筆者がロシアの友人に、宮崎駿監督などの良質なアニメを見せようとすると、「フッ」とバカにされてしまう。それでも無理やり見せると、途中で寝てしまう。

 ファンタジー系の映画も、子供が見るものとして評判が悪い。全世界で大ヒットした「ハリー・ポッター」「ロード・オブ・ザ・リング」「スター・ウォーズ」シリーズなどを、ロシア人はバカにしている。筆者の友人でロシア人と結婚している日本人が、妻(あるいは夫)に「スター・ウォーズを見に行こう」と誘う。すると、妻(夫)は、「子供じゃん」と笑い、頭をなでなでされてしまう。

 では、ロシア人はどんな映画が好きなのか。キーワードは、「考えさせる」「深い」映画。ハリウッド映画に慣れている日本人に表現させると、人間の葛藤(かっとう)を描いた「ドロドロした」映画。

 どうして、このような趣味の違いができたのだろうか。筆者は教育の違いだと考えている。ロシア人は、中学生のころから、ドストエフスキーとかトルストイといった、人間の内面の葛藤を描く「古典的名作」を読ませられる。おかげで、「思慮深く」「考える」人になってしまうのである。

 そんな早熟なロシア人にとっては、大抵のアメリカ映画が、「低俗」なのである。

(Y)


sekai_no_1 at 13:27|PermalinkComments(3)TrackBack(0)ロシア 

2005年07月04日

国旗にまつわるエトセトラ


比独立記念日にて
フィリピン独立記念日にて国旗掲揚に使われる巨大な国旗を支える兵士たち
 映画館で席に着き上映を待っていると、他の観客が一斉に立ち上がった。驚いてスクリーンに目を向けると、大きなフィリピンの国旗が映っていて国歌が流れ始めた。どうやら、最終上映の前には国旗掲揚が付きものらしい。

 そういえば深夜にテレビ放送が終わるときも国旗が映り国歌が流れる。郷に入れば郷に従えで、私もフィリピン人になったつもりで胸に手を当て国旗を掲揚を見守った。

 国歌はよく分からないので口パクだ。日本人の私ですらやっているというのに、最前列に座っている不良少年の一団は立ち上がらずに雑談している始末。周囲の人が立つように促し、警備員に注意され彼らは渋々立ち上がった。逆切れしないかとハラハラしたが、フィリピンの不良少年は意外と素直で安心した。

 独立記念日を前に現地の新聞に載っていたコラムによれば、国旗は日の出とともに揚げ日没とともに降ろさなければならず、古くなった国旗はゴミとして捨てるのではなく、焼却して適切に処分するとしており、守られなければ不敬罪で逮捕されるという。生活が不規則でゴミの分別が苦手な人は、国旗を揚げるのはやめたほうがよさそうだ。

 少し前の話だがフィリピンで英国人が「国旗に対する不敬罪」で訴えられた。ゴルフ大会での国旗掲揚の際に、周囲の注意にかかわらず食事をやめなかったという。よほど空腹だったのか、それとも立つのが面倒だったのか知らないが、クラブの会員が怒って検察局に訴えた。その後この英国人は謝罪し刑務所行きは免れたが、私も映画館で座り続けていたら新聞の見出しを飾っていたかもしれない。

(F)


sekai_no_1 at 13:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)アジア 

ウェブ・コミュニティー

 米国の首都ワシントンDC周辺に、日本人がどのくらい生活しているのか正確な数字は分からないが、ヒスパニック(中南米)系や韓国人などに比べるとその数ははるかに少ない。

 春に行われる桜まつり以外はあまり目立たない日本人コミュニティーだが、それでも「ネットワーク」の点では他の国に負けていないと思うことがある。その媒体となっているのが、インターネットだ。

 ネット上で情報を交換する掲示板は、ワシントン周辺に住む日本人にとって重要な生活ツールになっている。書き込まれる情報は、レストランやイベントなど身近なものから、日米の文化の違いに関する話題までさまざま。

 記者のように右も左も分からないままワシントンにやってきた者にとって、同じ境遇を経験した日本人から提供されるアドバイスはこの上なく貴重なのだ。

 その中でも特に助けられたのが、売り買い情報。政府機関や企業からこちらに派遣されてきた人の大半は数年で帰国する。その際、持って帰れない家具や家電製品を「ムービングセール」としてネット上の掲示板で売り出すのだ。

 記者もそこで掃除機やプリンター、ゴルフセットなどを購入したが、市価の十分の一程度の値段で譲ってもらうことができた。引っ越してきたばかりの出費がかさむ時期に大きな助けとなった。

 また、掲示板に身近な生活に関する疑問を書き込むと、数十分後にはいくつかコメントが返ってくる。見知らぬ者に対して親身な回答を寄せてくれる人がいることをつくづくありがたいと思う。

 相手の本名も顔も分からないネット上のやり取りだが、パソコン画面を媒介に日本人が異国の地で支え合っているという温かい気持ちになれるのである。(H)


電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ