2020年03月13日
雪のないヘルシンキ
フィンランドから
フィンランドに住み始めて20年が経(た)とうとしているが、冬に雪が積もっていない地面を見ることは初めてだ。今冬は暖冬だったので、たとえ雪が降っても積もることはなく、当然雪の代わりに雨の日が多くなった。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
フィンランドに住み始めて20年が経(た)とうとしているが、冬に雪が積もっていない地面を見ることは初めてだ。今冬は暖冬だったので、たとえ雪が降っても積もることはなく、当然雪の代わりに雨の日が多くなった。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年03月12日
敬語は「おしゃれ」
エジプトから
最近、日本語を学んでいるある女性が口にした「敬語はおしゃれ」という言葉にとてもハッとさせられた。日本が大好きで、日本語の勉強にも意欲的に取り組んでいるのだが、日本語の中でも特に敬語に関心が向くというのだ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
最近、日本語を学んでいるある女性が口にした「敬語はおしゃれ」という言葉にとてもハッとさせられた。日本が大好きで、日本語の勉強にも意欲的に取り組んでいるのだが、日本語の中でも特に敬語に関心が向くというのだ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
sekai_no_1 at 11:56|Permalink│Comments(0)
2020年03月10日
奢ったり奢られたり
韓国から
新型コロナウイルスの影響で最近は飲食店も客足がパッタリ途絶えてしまったが、もともと韓国人は大の会食好きだ。時代が変わったとはいえ、日本ほど割り勘(韓国でも「ワリカン」と呼んで同じ意味で使われる)文化が発達しているとは言えず、筆者も会食の前に必ずといっていいほど「きょうは奢(おご)り役か奢られ役か」を気にすることになる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
新型コロナウイルスの影響で最近は飲食店も客足がパッタリ途絶えてしまったが、もともと韓国人は大の会食好きだ。時代が変わったとはいえ、日本ほど割り勘(韓国でも「ワリカン」と呼んで同じ意味で使われる)文化が発達しているとは言えず、筆者も会食の前に必ずといっていいほど「きょうは奢(おご)り役か奢られ役か」を気にすることになる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年03月06日
犯人記者会見に同情の声
フィリピンから
このほどマニラ首都圏のショッピングモールで、元警備員の男が人質をとって籠城する事件があった。容疑者の元警備員は労働環境や汚職の実態を訴えるために犯行に及んだことから、同情の声も集まっている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
このほどマニラ首都圏のショッピングモールで、元警備員の男が人質をとって籠城する事件があった。容疑者の元警備員は労働環境や汚職の実態を訴えるために犯行に及んだことから、同情の声も集まっている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年03月05日
長距離バス旅行に新しい風
ブラジルから
ブラジルは米国発の「ウーバー」など配車アプリが非常に盛んな国だ。記者も家族全員でウーバーを愛用し、日常の足代わりにしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
ブラジルは米国発の「ウーバー」など配車アプリが非常に盛んな国だ。記者も家族全員でウーバーを愛用し、日常の足代わりにしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年03月03日
武漢からの貨物列車が運休
フランスから
フランスの街角でマスクをしている人を見掛けることはほとんどなかったが、新型コロナウイルスに感染したパリ近郊の学校教員の男性が死亡してから、マスク姿のフランス人を見掛けるようになった。テレビでは手洗いを奨励しているが、実はフランス人の7割はトイレで手を洗わないといわれている。日頃手を洗う習慣のないフランス人は手を洗うようになるのか疑問だ。仏北西部ドゥルジュと新型ウイルスの世界的感染をもたらした中国・武漢との間で週1回貨物列車が通っている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
フランスの街角でマスクをしている人を見掛けることはほとんどなかったが、新型コロナウイルスに感染したパリ近郊の学校教員の男性が死亡してから、マスク姿のフランス人を見掛けるようになった。テレビでは手洗いを奨励しているが、実はフランス人の7割はトイレで手を洗わないといわれている。日頃手を洗う習慣のないフランス人は手を洗うようになるのか疑問だ。仏北西部ドゥルジュと新型ウイルスの世界的感染をもたらした中国・武漢との間で週1回貨物列車が通っている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年02月28日
新型肺炎で入管汚職に終止符?
フィリピンから
フィリピンでは、肺炎をもたらす新型コロナウイルスの感染防止対策で中国からの入国を禁止したため、街の中で中国人を見かける頻度もめっきり減った印象だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
フィリピンでは、肺炎をもたらす新型コロナウイルスの感染防止対策で中国からの入国を禁止したため、街の中で中国人を見かける頻度もめっきり減った印象だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
sekai_no_1 at 10:56|Permalink│Comments(0)
2020年02月27日
余韻に浸れない映画館
イスラエルから
日本語を勉強していたイスラエル人の知人が日本旅行から帰って来たので、日本で何か驚いたことはなかったか尋ねてみた。彼は「日本の映画館だ」という。映画の最後にエンドロールが流れ始めても、観客は誰も立って外に出ようとしないことや、エンドロールが終わるまで照明がつかないことがイスラエルと違っていたという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
日本語を勉強していたイスラエル人の知人が日本旅行から帰って来たので、日本で何か驚いたことはなかったか尋ねてみた。彼は「日本の映画館だ」という。映画の最後にエンドロールが流れ始めても、観客は誰も立って外に出ようとしないことや、エンドロールが終わるまで照明がつかないことがイスラエルと違っていたという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
sekai_no_1 at 11:31|Permalink│Comments(0)
2020年02月25日
チャジャン麺人気衰えず
韓国から
昼時、近年流行(はや)りの中華料理「マーラータン」(辛口春雨スープ)の専門店はガラガラだったのに、わずか10メートル隣の一般中華料理店は客で超満員だった。マーラータンの店は厨房に本場中国から来ている人を使っている確率が高いが、チャジャン麺などを出す一般店は韓国飲食店も同然だから安全だろうと皆思ったのかもしれない―。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
昼時、近年流行(はや)りの中華料理「マーラータン」(辛口春雨スープ)の専門店はガラガラだったのに、わずか10メートル隣の一般中華料理店は客で超満員だった。マーラータンの店は厨房に本場中国から来ている人を使っている確率が高いが、チャジャン麺などを出す一般店は韓国飲食店も同然だから安全だろうと皆思ったのかもしれない―。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年02月21日
サッカーに見る雁行形態
2020年02月20日
無謀な運転に要注意
米国から
米国では、強引な割り込みなど危険な運転をするドライバーが多く、常に気が抜けない。
最近、妻が運転中に目の前で接触事故を目撃した。道路工事のため車線が一つ減る時に、強引に車線変更して割り込んだ車が隣の車に衝突した。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
米国では、強引な割り込みなど危険な運転をするドライバーが多く、常に気が抜けない。
最近、妻が運転中に目の前で接触事故を目撃した。道路工事のため車線が一つ減る時に、強引に車線変更して割り込んだ車が隣の車に衝突した。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年02月18日
音楽の都にもアジア・フォビア?
オーストリアから
音楽の都ウィーンには連日、中国人旅行者が溢(あふ)れていたが、中国湖北省武漢で新型コロナウイルスが発生して以来、目に見えて少なくなってきた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
音楽の都ウィーンには連日、中国人旅行者が溢(あふ)れていたが、中国湖北省武漢で新型コロナウイルスが発生して以来、目に見えて少なくなってきた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
sekai_no_1 at 13:50|Permalink│Comments(0)
2020年02月14日
都市で増殖するウサギ
フィンランドから
ここ数年、暖冬で雪が少ないため、ヘルシンキ周辺の首都圏ではウサギのベビーブームが起こっている。特に夜、車で走ると至る所でかわいい子ウサギと出会う。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
ここ数年、暖冬で雪が少ないため、ヘルシンキ周辺の首都圏ではウサギのベビーブームが起こっている。特に夜、車で走ると至る所でかわいい子ウサギと出会う。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年02月13日
恵まれた気候と豊かな食べ物
エジプトから
エジプトに長期滞在して、何よりも恵みと感じるのが天候の良さだ。基本的に毎日が雲一つない快晴。天気予報を聞く必要も、傘を持って出るべきかを心配する必要も全くない。雨は降っても数分でやむから驚きだ。砂嵐はあるものの、1年にせいぜい1、2回程度だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
エジプトに長期滞在して、何よりも恵みと感じるのが天候の良さだ。基本的に毎日が雲一つない快晴。天気予報を聞く必要も、傘を持って出るべきかを心配する必要も全くない。雨は降っても数分でやむから驚きだ。砂嵐はあるものの、1年にせいぜい1、2回程度だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2020年02月11日
握手にも善しあし
韓国から
韓国は握手社会だ。初対面でも握手、友人や知人と会った時はもちろん握手、仕事上なら異性とも握手する。筆者がこちらで握手した相手で今も思い出に残る2人の政治家がいる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
韓国は握手社会だ。初対面でも握手、友人や知人と会った時はもちろん握手、仕事上なら異性とも握手する。筆者がこちらで握手した相手で今も思い出に残る2人の政治家がいる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む