2005年10月

2005年10月03日

イメージ覆す一途な愛

ロシアから

 ロシアというと、ソ連時代の「労働者の天国」というイメージが付きまとう。ところがこの国の人は、大昔から今に至るまで、実に貴族的・紳士的行動を重んじるのである。一言でいうと、女性を大切にするのだ。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む

sekai_no_1 at 08:39|PermalinkComments(7)TrackBack(0)ロシア 

2005年10月02日

南インド、ベンガル湾の世界遺産マハーバリプラム

ベンガル湾の世界遺産マハーバリプラム
アルシュナの苦行、象はほぼ実物大の大きさだ。右写真は、4層の階段状屋根を持つダルマジャージャ・ラタ。

 その建造物群が1985年にユネスコ世界遺産に指定されたマハーバリプラムは、チェンナイ(マドラス)からベンガル湾に沿って約60キロメートル南下したところにある。

続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む

sekai_no_1 at 19:26|PermalinkComments(0)TrackBack(0)アジア 

2005年10月01日

多民族、多宗教の国家

ブラジルにて

 ブラジルはカトリックの国。どの町も、セントロと呼ばれる中心地には大きなカトリック教会とプラッサ(公園)があり、そこから碁盤の目のように整備された街がつくられている。とはいえ、実際にはカトリック教会に属する人は年々減少して、プロテスタントの各宗派を筆頭に、世界中からさまざまな宗教が進出している。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む

大統領の隠し子

韓国から

 「私の娘は金泳三元大統領の子」と主張する七十歳の女性が親子確認と一億ウォン(約千百万円)の慰謝料を求めソウル地裁に提訴した。四十数年前、金元大統領と知り合ったというこの女性は訴状で、「金元大統領は妻帯者で大きな政治的目的があった。これまで養育費などで二十三億ウォン(約二億六千万円)を受け取り、同氏の名誉のため娘の存在を隠してきた」。大統領の任期が終わってすでに七年過ぎ、婚外子故、戸籍に載らない四十三歳の娘の結婚を案じての「決断」だという。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ