2006年01月
2006年01月31日
スペインに逃げ出す英国人
英国から
一週間ほど前にロシアから欧州東部を襲った大寒波は幸いにも英国までは押し寄せず、大陸内部に比較すれば島国の英国は恵まれている。それでも、多くの英国人は冬の寒さと暗さを嫌って、地中海南部特にスペインに住みたがる。スペイン南東部の海岸線を中心にすでに約五十万人もの英国人が住み着いているという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
一週間ほど前にロシアから欧州東部を襲った大寒波は幸いにも英国までは押し寄せず、大陸内部に比較すれば島国の英国は恵まれている。それでも、多くの英国人は冬の寒さと暗さを嫌って、地中海南部特にスペインに住みたがる。スペイン南東部の海岸線を中心にすでに約五十万人もの英国人が住み着いているという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月30日
まだまだ喫煙者天国
ドイツから
イタリアや北欧諸国では、レストランやパブが全面禁煙になるなど、欧州では非喫煙者の権利が守られる傾向にあるが、ドイツはそれに逆行している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
イタリアや北欧諸国では、レストランやパブが全面禁煙になるなど、欧州では非喫煙者の権利が守られる傾向にあるが、ドイツはそれに逆行している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月28日
塩味フラッペの衝撃
フィリピンから
先日、ピザの宅配を頼んだ。ここフィリピンでも首都圏なら三十分から一時間ほどで配達してくれる。ピザと一緒にフラッペを注文したのだが、そのうちの一つが、とんでもないことになっていた……。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
先日、ピザの宅配を頼んだ。ここフィリピンでも首都圏なら三十分から一時間ほどで配達してくれる。ピザと一緒にフラッペを注文したのだが、そのうちの一つが、とんでもないことになっていた……。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月27日
羊肉しゃぶしゃぶを堪能
中国にて
北京の家族を数カ月間訪問してきた張さんから、「北京式(羊肉)しゃぶしゃぶを一緒に食べに行こう」という誘いを受けた。北京式は、聞いたことはあるが、食べた経験のない私は興味津々だった。十年前の香港には「こだわりの北京式しゃぶしゃぶ」が食べられるレストランはたくさんあったが、今では数えるくらいしかない。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
北京の家族を数カ月間訪問してきた張さんから、「北京式(羊肉)しゃぶしゃぶを一緒に食べに行こう」という誘いを受けた。北京式は、聞いたことはあるが、食べた経験のない私は興味津々だった。十年前の香港には「こだわりの北京式しゃぶしゃぶ」が食べられるレストランはたくさんあったが、今では数えるくらいしかない。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
高まらないサッカー熱
米国から
今年はいよいよサッカー・ワールドカップ(W杯)が開かれる。トリノ冬季五輪と並ぶ今年最大のスポーツイベントに、今から胸をときめかせる人も多いだろう。ところが、世界中に広がる“サッカー熱”とは裏腹に、空白地帯のように冷ややかな国がある。米国である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
今年はいよいよサッカー・ワールドカップ(W杯)が開かれる。トリノ冬季五輪と並ぶ今年最大のスポーツイベントに、今から胸をときめかせる人も多いだろう。ところが、世界中に広がる“サッカー熱”とは裏腹に、空白地帯のように冷ややかな国がある。米国である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月26日
乗用車曜日制の“特典”
韓国にて
ソウル市の交通対策の一つとして、月曜から金曜日のうち、自分の都合の良い曜日を選んで車を運転しない曜日を自発的に申請する「乗用車曜日制」については、このコラムで紹介したことがあるが、一月から自動車税、保険の割引など特典をワンランク上げて再登場している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
ソウル市の交通対策の一つとして、月曜から金曜日のうち、自分の都合の良い曜日を選んで車を運転しない曜日を自発的に申請する「乗用車曜日制」については、このコラムで紹介したことがあるが、一月から自動車税、保険の割引など特典をワンランク上げて再登場している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
観光大国の苦悩
フランスから
年間七千五百万人の外国人観光客を受け入れているフランスは、押しも押されもせぬ観光大国。自国の人口よりも多い観光客は、フランスに大きな利益をもたらしている。ところが、パリのホテルの年末年始は、苦戦が強いられた。その原因は昨年十一月に起きたアラブ系移民による大規模な暴動だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
年間七千五百万人の外国人観光客を受け入れているフランスは、押しも押されもせぬ観光大国。自国の人口よりも多い観光客は、フランスに大きな利益をもたらしている。ところが、パリのホテルの年末年始は、苦戦が強いられた。その原因は昨年十一月に起きたアラブ系移民による大規模な暴動だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月24日
李選手よ、なぜ巨人なのか
韓国から
千葉ロッテ日本一に貢献した韓国人プロ野球選手・李承が巨人軍入団を決め、韓国でも話題になっている。李選手といえば、韓国では今でも国民的スター。サムスン・ライオンズ時代、一シーズンのホームラン五十六本というアジア新記録を引っ提げて日本プロ野球界入りし、パ・リーグでの二年間、韓国マスコミは逐一その活躍ぶりを伝えた。ところがロッテとの再契約がまとまらず、結局、巨人に移籍。フル出場の可能性をかけて、ロッテでは勝ち取れなかった一塁手のポジションを、江藤、清原が抜けた巨人で獲得しよう、と思ったのだという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
千葉ロッテ日本一に貢献した韓国人プロ野球選手・李承が巨人軍入団を決め、韓国でも話題になっている。李選手といえば、韓国では今でも国民的スター。サムスン・ライオンズ時代、一シーズンのホームラン五十六本というアジア新記録を引っ提げて日本プロ野球界入りし、パ・リーグでの二年間、韓国マスコミは逐一その活躍ぶりを伝えた。ところがロッテとの再契約がまとまらず、結局、巨人に移籍。フル出場の可能性をかけて、ロッテでは勝ち取れなかった一塁手のポジションを、江藤、清原が抜けた巨人で獲得しよう、と思ったのだという。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月23日
大寒波の中で見た光景
ロシアから
ロシアは大寒波に襲われている。シベリアのサハ共和国では、氷点下五六度まで下がった。
モスクワはどうか。この原稿を書いている時点で、氷点下三〇度。夜は氷点下三八度まで下がると予想されている。これは、長年この地に住む筆者も、初めての経験である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
ロシアは大寒波に襲われている。シベリアのサハ共和国では、氷点下五六度まで下がった。
モスクワはどうか。この原稿を書いている時点で、氷点下三〇度。夜は氷点下三八度まで下がると予想されている。これは、長年この地に住む筆者も、初めての経験である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月21日
まだ使えるマルクコイン
ドイツにて
欧州十二カ国の通貨が統一され、一斉にユーロ紙幣とコインに切り替わってから四年が過ぎた。ドイツのマルクはもう過去のものとなったが、今でも時々、ユーロの値段をマルクに換算してから、高いとか安いとか言う人に出会う。ドイツ人にとっては、生まれてから何十年も親しんできた通貨だから、そう簡単には忘れられないのだろう。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
欧州十二カ国の通貨が統一され、一斉にユーロ紙幣とコインに切り替わってから四年が過ぎた。ドイツのマルクはもう過去のものとなったが、今でも時々、ユーロの値段をマルクに換算してから、高いとか安いとか言う人に出会う。ドイツ人にとっては、生まれてから何十年も親しんできた通貨だから、そう簡単には忘れられないのだろう。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月20日
「猫食き」の歌
タイから
タイ在住の邦人が立ち上げているサイトに、「タイの地元新聞を読む」というのがある。書き手の趣味が音楽ということもあって、音楽のことに関しては結構、「オッ」と思うトピックスや含蓄のある指摘をタイ語新聞から拾ってきたりしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
タイ在住の邦人が立ち上げているサイトに、「タイの地元新聞を読む」というのがある。書き手の趣味が音楽ということもあって、音楽のことに関しては結構、「オッ」と思うトピックスや含蓄のある指摘をタイ語新聞から拾ってきたりしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月19日
感動したナースの精神
韓国にて
ある日、朝一番で大学病院の外科の窓口に行った。受付時間前だったのでベンチで待っていると、その階の女性看護師たちが全員廊下に並んで朝礼が始まった。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
ある日、朝一番で大学病院の外科の窓口に行った。受付時間前だったのでベンチで待っていると、その階の女性看護師たちが全員廊下に並んで朝礼が始まった。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
これって振り込め詐欺?
米国から
どういうわけか、記者は詐欺まがいの電話に悩まされている。一度、インターネット上のアンケートサイトに個人情報を流したのがよくなかったのか、見知らぬ人物からの電話が後を絶たない。彼らは「福祉サービス」や「非政府組織」「国税局」の職員を名乗り、社会保障番号や銀行口座を聞き出そうとする。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
どういうわけか、記者は詐欺まがいの電話に悩まされている。一度、インターネット上のアンケートサイトに個人情報を流したのがよくなかったのか、見知らぬ人物からの電話が後を絶たない。彼らは「福祉サービス」や「非政府組織」「国税局」の職員を名乗り、社会保障番号や銀行口座を聞き出そうとする。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月18日
増える飲酒量と肝硬変
英国から
野党第二党である自由民主党のチャールズ・ケネディ党首(46)が飲酒問題のために辞任に追い込まれたり、昨年十一月末には往年の名サッカー選手ジョージ・ベスト氏(59)が長年の飲酒癖が原因で死亡し大きなニュースになるなど、英国ではアルコール依存症が社会問題化している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
野党第二党である自由民主党のチャールズ・ケネディ党首(46)が飲酒問題のために辞任に追い込まれたり、昨年十一月末には往年の名サッカー選手ジョージ・ベスト氏(59)が長年の飲酒癖が原因で死亡し大きなニュースになるなど、英国ではアルコール依存症が社会問題化している。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月17日
犠牲祭を祝う
エジプトから
エジプトなどのイスラム世界では、イスラム教の二大祝祭の一つである犠牲祭が十日から始まり、前日の九日から十三日まで、休日が五日間続いた。十日朝には、前日から用意した羊や牛を、街路でほふって料理し、休日の間の主要な食品となる。犠牲にささげた動物の肉の三分の一は自分の家で食し、三分の一は親族や友人へ、三分の一は貧しい人々に分け与えることを良しとしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
エジプトなどのイスラム世界では、イスラム教の二大祝祭の一つである犠牲祭が十日から始まり、前日の九日から十三日まで、休日が五日間続いた。十日朝には、前日から用意した羊や牛を、街路でほふって料理し、休日の間の主要な食品となる。犠牲にささげた動物の肉の三分の一は自分の家で食し、三分の一は親族や友人へ、三分の一は貧しい人々に分け与えることを良しとしている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ続きを読む
2006年01月16日
恐怖はなくなったのか
韓国から
先日、韓国大統領候補の一人として名前が挙がっている政治家K氏が、ソウルの外信記者クラブに招かれて記者会見をした。米国の記者が、過去七年間に行われた韓国の対北朝鮮包容政策について質問すると、K氏は次のように答えた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
先日、韓国大統領候補の一人として名前が挙がっている政治家K氏が、ソウルの外信記者クラブに招かれて記者会見をした。米国の記者が、過去七年間に行われた韓国の対北朝鮮包容政策について質問すると、K氏は次のように答えた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
新年の懲りない面々
フィリピンから
フィリピンの新年は硝煙のにおいで始まる。中国から伝わったといわれる爆竹による悪霊払いは、新年の風物詩としてこの国に深く根付いている。煙の立ち込める元日の街はさながら戦場といった趣だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
フィリピンの新年は硝煙のにおいで始まる。中国から伝わったといわれる爆竹による悪霊払いは、新年の風物詩としてこの国に深く根付いている。煙の立ち込める元日の街はさながら戦場といった趣だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月12日
アカデミー界発展の礎
韓国にて
昨年の韓国十大ニュースのトップは、なんといっても年末に韓国全土を震撼させた黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大教授のES細胞培養研究の論文捏造事件が挙げられます。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
昨年の韓国十大ニュースのトップは、なんといっても年末に韓国全土を震撼させた黄禹錫(ファン・ウソク)ソウル大教授のES細胞培養研究の論文捏造事件が挙げられます。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
学業成績で違う自動車保険料
米国から
米カリフォルニア州では十六歳から親の許可の下に自動車免許が取得できるが、現在十七歳の高校生から興味深い話を聞いた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
米カリフォルニア州では十六歳から親の許可の下に自動車免許が取得できるが、現在十七歳の高校生から興味深い話を聞いた。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月10日
「愛」絶対主義のロシア人女性
ロシアから
ロシアでも、インターネット経由でカップルが生まれるケースは、日常化している。筆者の近所に住むセルゲイ君(30)もその一人。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
ロシアでも、インターネット経由でカップルが生まれるケースは、日常化している。筆者の近所に住むセルゲイ君(30)もその一人。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月09日
日本人観光客で盛況
エジプトから
エジプトの最も代表的な観光地の一つである同国南部のルクソールを訪れた時、相当数の邦人が団体を組んで観光している姿を目にし、大変驚いた。日本語の流暢(りゅうちょう)なエジプト人ガイドの面白い説明を受けながら、いかにも楽しそうに過ごしている姿は、平和そのもの。八年前の十一月に邦人観光客十人を含む六十二人が殺害された事件現場だったことなどは記憶の彼方(かなた)にあるような雰囲気だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
エジプトの最も代表的な観光地の一つである同国南部のルクソールを訪れた時、相当数の邦人が団体を組んで観光している姿を目にし、大変驚いた。日本語の流暢(りゅうちょう)なエジプト人ガイドの面白い説明を受けながら、いかにも楽しそうに過ごしている姿は、平和そのもの。八年前の十一月に邦人観光客十人を含む六十二人が殺害された事件現場だったことなどは記憶の彼方(かなた)にあるような雰囲気だ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月07日
犬も隔世の思い?
韓国から
今年の干支(えと)は戌(イヌ)。韓国では韓国動乱が終わった後に始まったベビーブームのピークとなった世代ということで、「五八年の戌年生まれ」という言葉が特別な意味を持つようになったが、犬に対する人々の認識は大きく変わりつつあるようだ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
今年の干支(えと)は戌(イヌ)。韓国では韓国動乱が終わった後に始まったベビーブームのピークとなった世代ということで、「五八年の戌年生まれ」という言葉が特別な意味を持つようになったが、犬に対する人々の認識は大きく変わりつつあるようだ。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月06日
スクールバスの弱点
米国から
日本ではここ最近、下校途中の小学生が事件に巻き込まれるケースが相次ぎ、児童の通学路の安全確保が真剣に論議されるようになっていると聞く。記者が小中学校に通った一昔前には想像もできなかったことで、本当に隔世の感がある。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
日本ではここ最近、下校途中の小学生が事件に巻き込まれるケースが相次ぎ、児童の通学路の安全確保が真剣に論議されるようになっていると聞く。記者が小中学校に通った一昔前には想像もできなかったことで、本当に隔世の感がある。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月05日
長い名前
タイから
タイの田舎に行き、バンコクへの道を尋ねる時、「バンコク」といっても通じないケースが多々ある。バンコクとはあくまで外国人が多用する便宜語で、タイ人は通常、「クルンテープ」と呼んでいるからだ。なお行政上の公称は「クルンテープ・マハーナコーン」となっている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
タイの田舎に行き、バンコクへの道を尋ねる時、「バンコク」といっても通じないケースが多々ある。バンコクとはあくまで外国人が多用する便宜語で、タイ人は通常、「クルンテープ」と呼んでいるからだ。なお行政上の公称は「クルンテープ・マハーナコーン」となっている。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
2006年01月03日
強い郷土愛とライバル意識
ドイツから
最近、取材でドイツの各地を回り、人々の郷土愛が強いだけでなく、必ずと言っていいほどライバルが存在することが分かった。
続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む
最近、取材でドイツの各地を回り、人々の郷土愛が強いだけでなく、必ずと言っていいほどライバルが存在することが分かった。
続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
続きを読む