2006年11月04日

感受性が豊かな韓国人

韓国にて

 韓国に住んで感じることは、韓国人は喜怒哀楽をいろんな形で表現し、感受性が豊かであるということだ。それは民族性であるといえばそれまでだが、長い歴史の中で培われてきた特性ではないだろうか。それだけ、つらいことや悲しみなど心が耕されるさまざまな出会い、経験をしてきたのだろう。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ


 そういうことは、生活のあらゆる面に出てくる。韓国のホームドラマは騒がしくドタバタした展開で、口げんかのように見える会話のシーンが多い。感情をもろにぶつけて話すのだが、そのシーンが長いのだ。感情を出し合いながら会話が長続きするのは、それだけ表現が豊かだという証拠でもある。

 以前、日本の女性と見合いをした男性の手紙を翻訳したことがある。彼は農家出身の素朴な人柄で、普段は無口だ。ラブレターなどを出すような性格には見えない。彼の手紙を翻訳してびっくりした。まるで小説を書いているのかと錯覚するほど、彼女に対する愛情表現が豊かなのだ。日本の男性では恥ずかしくて決して書けないだろうと思うようなストレートな愛情表現だったのを覚えている。

 このように愛情表現が豊かなのも、感性がそれだけ優れているからだろう。韓国では老夫婦が手をつないで散歩したりする光景をよく見かける。日本人と比べると、結構スキンシップが多く、そこにも感受性の豊かな面が出ているのだと思う。

(志田康彦・京畿道九里市在住)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ


sekai_no_1 at 13:08│Comments(3)TrackBack(0)韓国・北朝鮮 

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by かもめ   2006年11月04日 15:59
反日感情を体験して以来、単に感情表現が豊かなのは、必ずしも感受性が豊かとはかぎらない、と、否定的にみるようになったのですが、確かに感情を大切にすることは、人間にとって大事だなと思います。
私は、感情をあえて隠す日本人にも、些細な振る舞いの中に感受性を感じることがあります。もちろん、「言わなければわからない、表現しなければ他人にはわからない」ということもありますが。日韓の大きな違いの一つですね。
2. Posted by     2006年11月20日 11:17
感受性が豊かなのではなく、
ただ、感情を抑えられないだけ。
韓国人は、子供なんだよ。
3. Posted by あうん   2006年11月20日 21:51
「ただ、感情を抑えられないだけ。韓国人は、子供なんだよ。」
う〜ん、半分賛成で、半分反対です。
文化のものさしが違うから、「感情を抑えない」=「子供である」と考えない民族も多そうですよ。
それに、感情出し切ってるようで、意外に押さえてる部分もあったりするだろうし。(そうでないと社会がまわっていかない)近くて遠いコリアですね。

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ