2007年10月18日
デカフェ・コーヒー
どうせなら、米国でしか手に入らないようなものを買って帰りたい。だが、お店に行けば、何でも手に入る今の日本。「米国にあって日本にないモノ」を探すのは、意外と難しいのである。
米国で長年生活している知り合いの日本人に「どんなお土産が喜ばれるか」と聞いてみたところ、「これはいけるかも」と思うようなアイデアを幾つか頂いた。
その中の一つがコーヒー。といっても、ただのコーヒーではなく、カフェインの入っていない「デカフェ・コーヒー」である。
米国ではスターバックスをはじめ、どのコーヒーメーカーも必ずデカフェを取りそろえているほどポピュラーな存在。わが家も近ごろ、妻がカフェイン入りのコーヒーを飲むと夜眠れなくなってしまうというので、もっぱらデカフェばかりを買っている。
米国で当たり前の商品なら日本でも手軽に買えるはず、勝手にそう思い込んでいた。ところが、日本に帰国中、スーパーのコーヒー売り場に立ち寄ってみたところ、デカフェはほとんど見当たらない。輸入品などせいぜい一、二種類である。
今までコーヒーの種類に無頓着だったこともあるが、これには正直、驚いた。
妻のように、おいしいコーヒーを飲みたいが、カフェインの影響で眠れなくなってしまうから飲めない、という人も少なくないのでは。そう考えると、「物珍しさ」も加わって、デカフェ・コーヒーは決して悪くないお土産ではないかと思う。
実際、デカフェを幾つか買って帰ったところ、うちの両親が予想以上に大喜びしていた。
(J)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
米国で長年生活している知り合いの日本人に「どんなお土産が喜ばれるか」と聞いてみたところ、「これはいけるかも」と思うようなアイデアを幾つか頂いた。
その中の一つがコーヒー。といっても、ただのコーヒーではなく、カフェインの入っていない「デカフェ・コーヒー」である。
米国ではスターバックスをはじめ、どのコーヒーメーカーも必ずデカフェを取りそろえているほどポピュラーな存在。わが家も近ごろ、妻がカフェイン入りのコーヒーを飲むと夜眠れなくなってしまうというので、もっぱらデカフェばかりを買っている。
米国で当たり前の商品なら日本でも手軽に買えるはず、勝手にそう思い込んでいた。ところが、日本に帰国中、スーパーのコーヒー売り場に立ち寄ってみたところ、デカフェはほとんど見当たらない。輸入品などせいぜい一、二種類である。
今までコーヒーの種類に無頓着だったこともあるが、これには正直、驚いた。
妻のように、おいしいコーヒーを飲みたいが、カフェインの影響で眠れなくなってしまうから飲めない、という人も少なくないのでは。そう考えると、「物珍しさ」も加わって、デカフェ・コーヒーは決して悪くないお土産ではないかと思う。
実際、デカフェを幾つか買って帰ったところ、うちの両親が予想以上に大喜びしていた。
(J)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。