2007年11月20日
「世界一」傾いた教会の塔
オーストリアから
いろいろな「世界一」があるものだ。ギネスブックを読むと、「人間は限りなく世界一を目指す存在ではないか」といった哲学的な思惟(しい)がわき上がってくるほどだ。驚くような「世界一」がある。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
いろいろな「世界一」があるものだ。ギネスブックを読むと、「人間は限りなく世界一を目指す存在ではないか」といった哲学的な思惟(しい)がわき上がってくるほどだ。驚くような「世界一」がある。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
「世界キリスト教情報」によると、ドイツ北西部ズールフーゼンの教会の塔が十一月八日、ギネスブックに「世界で最も傾いた建物」と認定されたという。一四五〇年に建立された塔は高さ約二十六メートル。時間の経過とともに傾き続けてきたため、傾斜防止の工事が行われ、一九九六年に現在の傾斜度で止まったという。傾斜度は五・〇七度。三・九七度のイタリアの「ピサの斜塔」を抜いて、文字通り「世界一傾いた建物」の名誉を勝ち取ったわけだ。
今回世界一となったドイツの教会の塔を知らないが、ガリレオの「落体の法則」の実験場所(その真偽は不明)としても有名なイタリアのピサの斜塔を見学したことがある。確かに、驚くほど傾いている。倒れないのが不思議なぐらいだ。斜塔周辺では観光客が斜塔に登るためチケットを購入している。一定の数の旅行者しか登ることができない。一度に大量の旅行者が斜塔に登れば危険だからだ。だから、旅行者は「世界一」のピサの斜塔を実体験するために、自分の番がくるまで辛抱強く待たなければならない。
ガイドブックによれば、ピサの斜塔の建築は一一七三年に開始されたが、地盤が弱かったために、塔は南側に傾きだした。そこで建築は一時中断されたが、一二七五年に建築が再開され、一三五〇年にやっと塔の建築が完了したという。塔の高さは五十五・八六メートルだ。
新たに「世界一傾いた建物」に認定されたドイツの教会の塔は高さ約二十六メートルだ。ピサの斜塔の半分の高さだ。機会があれば、「世界一傾いた建物」を実体験してみたい。
(O)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
今回世界一となったドイツの教会の塔を知らないが、ガリレオの「落体の法則」の実験場所(その真偽は不明)としても有名なイタリアのピサの斜塔を見学したことがある。確かに、驚くほど傾いている。倒れないのが不思議なぐらいだ。斜塔周辺では観光客が斜塔に登るためチケットを購入している。一定の数の旅行者しか登ることができない。一度に大量の旅行者が斜塔に登れば危険だからだ。だから、旅行者は「世界一」のピサの斜塔を実体験するために、自分の番がくるまで辛抱強く待たなければならない。
ガイドブックによれば、ピサの斜塔の建築は一一七三年に開始されたが、地盤が弱かったために、塔は南側に傾きだした。そこで建築は一時中断されたが、一二七五年に建築が再開され、一三五〇年にやっと塔の建築が完了したという。塔の高さは五十五・八六メートルだ。
新たに「世界一傾いた建物」に認定されたドイツの教会の塔は高さ約二十六メートルだ。ピサの斜塔の半分の高さだ。機会があれば、「世界一傾いた建物」を実体験してみたい。
(O)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。