2009年02月12日

フットボールを楽しむ

米国にて

 以前からテレビでサッカーを見るのが好きだったが、最近は見なくなった。地上波で中継はしないし、ケーブルテレビでもスペイン語放送でたまにやる程度で、全然知らないメキシコのチームが出てくるからだ。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ


 しかし、やはり本場のアメリカンフットボールは非常に人気が高い。大きなゲームの時はほかの番組も押しやられる。レストランでは四方にテレビを設置し、食事をしながら熱狂的に応援している。ふと通りかかった時に叫び声が聞こえたので、この不況の中で店が繁盛しているなと思ったら、ゲーム観戦をしている人たちだった。
 韓国人の友人は熱烈なフットボールファンだ。私にも盛んに観戦を勧めるが、ルールを知らないので気が進まなかった。

 ある日、彼に付いてレストランに行ってみた。そこにいる客たちはお互いに知らないはずなのに、ゲームが始まると一気に団結して応援を始める。その時間帯はほかの商売は上がったりで、道にも車が少なくなる。

 最近、フロリダ州タンパで開かれた第四十三回スーパーボール決勝戦の日は、町がひっそりとしていた。私の住むアパートの事務所でも、大型スクリーンで観戦する「スーパーボール・パーティー」のイベントがあった。

 特にこの大会で優勝したピッツバーグ・スティーラーズに「韓国系の英雄」ハインズ・ワードがいたため、韓国人たちの熱狂ぶりも普通ではなかった。友人も一緒にボウリングをして楽しんでいたが、午後五時になったらそそくさと家に帰ってしまった。

 米国人にとって、フットボールを楽しむのはごく普通の生活パターンである。米国文化を知るために、これから私も関心を持っていこうと思う。

(Won・テキサス州在住)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ



トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ