2010年06月03日
高校生がIT界の希望の星に
ロシアから
「資源だけ大国」との酷評も出る旧「ハイテク大国」ロシアに、希望の星が登場した。17歳の高校生、アンドレイ・テルノフスキー君である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
「資源だけ大国」との酷評も出る旧「ハイテク大国」ロシアに、希望の星が登場した。17歳の高校生、アンドレイ・テルノフスキー君である。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
毎日「スカイプ」で友人との会話を楽しんでいたが彼は、ある日「同じメンツと話すのも飽きたな〜」「全然知らない人と話がしたい」と考えた。ネットでそういうサービスを検索したが、見つからない。仕方ないので、自分で作ることにした。
彼は、3日でサイトを作り、「チャット・ルーレット」と名づけた。このサイトを開くと、二つの画面が出てくる。一つは自分、一つは会話する相手。相手は無作為に選ばれるので、自分はどこの国の誰と会話するのか、あらかじめ分からないのである。こうして彼は、「世界中の知らない人と会話する」夢をかなえた。
しかし、話はこれで終わらない。2009年11月の開設から3カ月後、ABCテレビの「グッド・モーニング・アメリカ」、「ニューヨーク・タイムズ」、「ニューヨーク・マガジン」などが相次いで「チャット・ルーレット」を取り上げ、利用者が急増したのだ。
当初1日20人ほどだった訪問者は、10年2月にはなんと1日150万人まで増加。「買収」のオファーも入り、提示額は36億円だという。こういう話を聞くと、「ロシアも捨てたもんじゃないな」と思える。
しかし、心配もある。アンドレイ君は、将来ロシアに残るのだろうか?
彼は4月、アメリカの投資家に招かれ、訪米を果たした。一方で、ロシア国内では、無名の存在なのだ。グーグルの創業者セルゲイ・ブリンは、ロシア生まれだがアメリカで成功した。このままではアンドレイ君も、ロシアではなく「アメリカIT(情報技術)界の救世主」になるかもしれない。
(Y)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
彼は、3日でサイトを作り、「チャット・ルーレット」と名づけた。このサイトを開くと、二つの画面が出てくる。一つは自分、一つは会話する相手。相手は無作為に選ばれるので、自分はどこの国の誰と会話するのか、あらかじめ分からないのである。こうして彼は、「世界中の知らない人と会話する」夢をかなえた。
しかし、話はこれで終わらない。2009年11月の開設から3カ月後、ABCテレビの「グッド・モーニング・アメリカ」、「ニューヨーク・タイムズ」、「ニューヨーク・マガジン」などが相次いで「チャット・ルーレット」を取り上げ、利用者が急増したのだ。
当初1日20人ほどだった訪問者は、10年2月にはなんと1日150万人まで増加。「買収」のオファーも入り、提示額は36億円だという。こういう話を聞くと、「ロシアも捨てたもんじゃないな」と思える。
しかし、心配もある。アンドレイ君は、将来ロシアに残るのだろうか?
彼は4月、アメリカの投資家に招かれ、訪米を果たした。一方で、ロシア国内では、無名の存在なのだ。グーグルの創業者セルゲイ・ブリンは、ロシア生まれだがアメリカで成功した。このままではアンドレイ君も、ロシアではなく「アメリカIT(情報技術)界の救世主」になるかもしれない。
(Y)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。