2011年07月18日
タクシー強盗に注意
犯行の手口は、乗客を乗せたタクシーが人けのないところで止まり、車内に強盗が乗り込んでくるというもの。運転手が一枚噛んでいるのは明らかで、特にお金を持っていそうな日本人などの外国人が狙われる傾向があるようだ。フィリピンではタクシーに乗ったら、まずドアのロックを確認するのが常識だが、運転手が強盗とグルとあっては、いかなる防犯対策もお手上げである。
もし日本のタクシー運転手がこんな犯罪を行ったら、すぐに身元がバレてしまいそうだが、フィリピンのタクシーは運転手がオーナーから車両を1日単位でレンタルする仕組みで運営されている。大規模なタクシー会社もあるが、副業としてタクシーを所有しているオーナーも多く運転手の管理はかなりずさんだ。そのため料金メーターに細工をしたり、渋滞を理由に料金を吹っかけてくる悪質な運転手が後を絶たない。
さらにフィリピンのタクシーは、運転手がガソリン代を払うためガソリン価格の上昇は、そのまま運転手の収入減を意味する。このところガソリン価格は高止まりが続き、タクシー運転手にとっては厳しい状況が続いていることから、その悪質さに拍車を掛けているようだ。
こういった状況から見て、これからも強盗に早変わりする運転手は減りそうにない。マニラでタクシーを利用する際は用心が必要である。
(F)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
もし日本のタクシー運転手がこんな犯罪を行ったら、すぐに身元がバレてしまいそうだが、フィリピンのタクシーは運転手がオーナーから車両を1日単位でレンタルする仕組みで運営されている。大規模なタクシー会社もあるが、副業としてタクシーを所有しているオーナーも多く運転手の管理はかなりずさんだ。そのため料金メーターに細工をしたり、渋滞を理由に料金を吹っかけてくる悪質な運転手が後を絶たない。
さらにフィリピンのタクシーは、運転手がガソリン代を払うためガソリン価格の上昇は、そのまま運転手の収入減を意味する。このところガソリン価格は高止まりが続き、タクシー運転手にとっては厳しい状況が続いていることから、その悪質さに拍車を掛けているようだ。
こういった状況から見て、これからも強盗に早変わりする運転手は減りそうにない。マニラでタクシーを利用する際は用心が必要である。
(F)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。