2011年09月22日

快適になる率直さ

ロシアから

 ロシア人の性格を簡単に言い表せば、「率直」とか「正直」とか表現できるだろう。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ


 別に日本人が「ウソつき」というわけではない。ただ、日本人は他人の心を思いやり「小さなウソ」をつくことがある。

 日本人は誰かと会ったとき、「お元気ですか」と聞く。すると相手は、その日の調子がどうあれ「おかげさまで」とか、「ええ、元気です」などと答える。

 しかし、ロシアでは、たいていは、「ナルマリナ」「ニチヴォ」などと言う。これは、日本語で言えば、「ボチボチです」といった意味。

 もし、聞いた方も聞かれた方も急いでいなければ、相手は「なぜボチボチなのか」その理由を詳細に語りだす。

 これには、最近モスクワを訪れたシャロン・ストーンも驚いていた。曰く「ロシア人は、社交辞令ではなく、その時の本当の気分を語る。初めて会った人にも」。

 別の例を挙げよう。

 誰かが外国に行き、お土産にお菓子を買ってきた。それをプレゼントされた人は、「うまい」「まずい」はさておき、必ず「先日はお土産ありがとう。おいしかったです」と言う。

 しかし、ロシアの場合、「おいしくなかった。あのお菓子は甘さが足りない」などと正直に答える。

 日本人は最初、ロシア人の率直な反応にとまどう。「ああいう言い方はないだろう」と傷つくこともある。

 ところが1年もするとすっかり慣れてしまい、正直で分かりやすいコミュニケーションの方が快適になり、傷つくことも少なくなる。

(Y)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ


sekai_no_1 at 15:37│Comments(0)TrackBack(0)ロシア 

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ