2013年01月03日
アルマジロとエコカー
ブラジルから
ブラジルW杯のマスコットは、ミツオビアルマジロの「フレコ」だ。アルマジロは、日本では動物園以外では馴染みのない動物だが、ブラジルでは、自然体験型のツアーなどに行けば簡単に見ることができる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
ブラジルW杯のマスコットは、ミツオビアルマジロの「フレコ」だ。アルマジロは、日本では動物園以外では馴染みのない動物だが、ブラジルでは、自然体験型のツアーなどに行けば簡単に見ることができる。
★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ
記者も、昨年、世界遺産パンタナールへの取材を行った際には、宿泊先の農場ホテルの裏庭で、アルマジロを一日中観察することができた。
アルマジロは、重そうなものを背負っている印象と違ってかなり俊敏に動く。しかし慣れてくれば、実際に手で触わることもできる。同時期に宿泊していたブラジル人ツーリストの子供たちは、「アルマジロに触わった」と大喜びだった。
パンタナール取材後、アルマジロに関して情報を集めてみて驚いた。ブラジル固有種のミツオビアルマジロは、絶滅危惧種の「イエロー(危急)」に指定されているのだという。
経済成長著しいブラジルで農地開発が進み、とくにエタノールの原料「さとうきび」の生産拡大のために多くの耕地が開発された。それと共にアルマジロが住むことができる草原は、この10年で半減しているとも言われる。
シコ・メンデス自然保護財団は、最新の報告書で、アルマジロ保護に積極的に動かない場合、今後半世紀以内にアルマジロが「野生絶滅」近くにまで追いやられると警告している。
エタノールで走るブラジル版「エコカー」と自然保護、両立する道はないものだろうか。
(S)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
アルマジロは、重そうなものを背負っている印象と違ってかなり俊敏に動く。しかし慣れてくれば、実際に手で触わることもできる。同時期に宿泊していたブラジル人ツーリストの子供たちは、「アルマジロに触わった」と大喜びだった。
パンタナール取材後、アルマジロに関して情報を集めてみて驚いた。ブラジル固有種のミツオビアルマジロは、絶滅危惧種の「イエロー(危急)」に指定されているのだという。
経済成長著しいブラジルで農地開発が進み、とくにエタノールの原料「さとうきび」の生産拡大のために多くの耕地が開発された。それと共にアルマジロが住むことができる草原は、この10年で半減しているとも言われる。
シコ・メンデス自然保護財団は、最新の報告書で、アルマジロ保護に積極的に動かない場合、今後半世紀以内にアルマジロが「野生絶滅」近くにまで追いやられると警告している。
エタノールで走るブラジル版「エコカー」と自然保護、両立する道はないものだろうか。
(S)
★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。