2016年12月12日

バイクタクシー配車アプリ

ベトナムから

 東南アジアを旅する時、足に困ることはまずない。暑い所だから現地の住民も、だらだら歩くことを嫌う。よって乗り合いタクシーなどが繁盛する。ベトナム南部のメコン川流域では、橋をフェリーで渡ると自転車タクシーがちょこんと待っていたりもする。自転車タクシーといっても、幌(ほろ)のある2人掛けの三輪タクシーなどではなく、普通の自転車の後部にまたいで乗る至ってシンプルなものだ。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ


 首都ハノイや商都ホーチミンでは、一昔前までシクロと呼ばれる三輪タクシーが道路を占拠していた感があったが、グローバルビジネスの大流が押し寄せる現在では、バンコクのようにメータータクシーやオートバイタクシーに席巻されている。

 中でも近年、急速に伸びてきているのがウーバーなどスマートフォンのアプリを活用した配車サービスだ。配車といってもベトナムでは四輪タクシーではなく、二輪のバイクタクシーが主流を占める。ここらあたりが今もオートバイ天国のベトナムらしいお国柄だ。

 ただ、急速に市民権を得始めた配車サービスの普及で、従来型のバイクタクシー運転手が激しい競争に晒(さら)されている。配車サービスの方が運賃は安いし、2回の利用で1回無料といったキャンペーンを打ったりもしている。

 市場を荒らされているといら立つ運転手が配車サービスのメンバーを脅したり暴力を振るう事件が発生するようになってきた。

(T)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ


sekai_no_1 at 13:48│Comments(0)TrackBack(0)アジア 

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ