2018年11月09日

タイヤ交換の時期到来

フィンランドから

 ヘルシンキ首都圏でも先日雪が降った。いよいよ冬の到来だ。
 本格的な冬が来る前にタイヤをウインタータイヤに交換しないといけない。フィンランドでは法律でウインタータイヤでないと冬は車の運転ができない。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ

 従って、この時期のタイヤ店は混雑する。今では予約ができ、その時間に行けば待ち時間が短くて済むが、7年前までは車にタイヤを積んで店に行き、1時間から2時間辛抱強く順番まで待ったものだ。それでもこの時期の予約はあっという間に埋まる。

 また、近ごろはウインタータイヤに交換した後、サマータイヤを預かってくれるタイヤ・ホテルというサービスもあり、重宝させてもらっている。重たいタイヤを倉庫から一つずつ抱え、車に乗せたり降ろしたりする必要がないからだ。

 こちらで使用されているウインタータイヤのほとんどは、スパイクタイヤ。日本では路面を削って粉塵(ふんじん)にするので使用禁止だと聞くが、記者の経験上、スタッドレスタイヤより安心感がある。雪道ではそれほど変わらないが、凍結している路面ではスパイクタイヤの方が滑りにくい。

 それでも、路面に氷が張っている場合には過信はできない。

 5年前、高速道路をドライブしている時、法定速度内だったが、凍結で車がスリップしてガードレールにぶつかり冷や汗をかいた。それ以来、冬の運転に神経を使う。

(Y)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ

sekai_no_1 at 11:52│Comments(0)ヨーロッパ 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ