2019年09月13日

世界最高の図書館、オーディ

フィンランドから

 国際図書館連盟(IFLA)によって昨年12月に新たに建てられたヘルシンキ中央図書館(オーディ)が、このほど世界の図書館の中でベストの図書館として「公共図書館オブ・ザ・イヤー」を受賞した。

★ 続きを読む前に、ご協力お願いします! ⇒ 人気blogランキングへ

 確かに中央図書館はユニークな建物で、いわゆる図書館らしくない図書館といえる。建物自体は木、ガラスそしてスチールを用いて造られており、波を打つような北欧様式の伝統的技術と現代建築を併せ持った建物だ。

 図書館は3階建てだが、1階はランチやカフェを楽しめ、また展示会場となっており、2階はワークスペースで仕事や会議ができる。3階が本棚が並ぶ図書館らしいフロアだ。

 ヘルシンキはどのような図書館にするか、単に専門家のみの意見だけではなく市民からの意見も聞き取り、設計に入れた。したがって中央図書館のコンセプトは、「市民のリビングルーム」「自由に交流できる空間」で、誰でも自由にくつろげるようになっている。新たな観光スポットとして、観光客も訪れ自由にくつろいでいる。

 中央図書館はフィンランド独立100周年に向けたプロジェクトの一つとして建てられ、「Oodi(オーディ)」という名称も市民からの応募の中から選ばれた名で、「頌歌(しょうか)」という意味がある。確かに時間があれば行ってひとときを過ごしたい図書館ではある。

(Y)

★ これは面白い、と思った方はクリックを!! ⇒ 人気blogランキングへ

sekai_no_1 at 14:11│Comments(0)ヨーロッパ 

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

電子ブック
シベリア鉄道見聞録 ウラジオストクからモスクワまで、「ロシア号」6泊7日同乗ルポ! ほか電子ブック多数!
メルマガ

このブログは、メルマガ「ワールド・ニューズ・メール」と連携しています!


QRコード
QRコード
最新コメント
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ